いよいよ本格的な冬がやってきました。外での作業には寒さはつらいもの。また体がかじかんでうまく動かず、怪我や事故に繋がるリスクも増えてしまいます。快適に安全に現場作業をこなすには防寒対策が必須です。

最近は発熱インナーなどを着て作業する方も多いかと思います。動きも制限されず、暖かい、ユニクロの「ヒートテック」はその代表でしょう。また着圧効果で作業効率をあげる「コンプレッションウェア」も人気があり、スポーツウェアメーカーが開発した保温効果があるものを着用している方もいるかと思います。どちらも人気がありますが、ではいったいどちらが冬場のインナーとして優秀なのでしょう? 今回はそれぞれの特徴や注意点を比較してご紹介しましょう。

 

それぞれの長所&のぞめる効果は?

[ヒートテック] 薄手で着心地良し!安価でまとめ買いできる

ヒートテックとは、ユニクロが販売している”吸湿発熱”繊維を使った機能性インナーの商品名です。吸湿発熱とは、簡単に言えば「水分を効率的に吸収して熱を生み出す」仕組み。汗を熱に変えて繊維を暖かく保っています。薄手なのに着ているだけでしっとりと暖かく、肌触りも良くストレッチ性もあるので、作業着の下に着ていても邪魔になりません。

またユニクロが展開しているヒートテックはさまざまなシリーズがあり、タイツやインナーなど種類が豊富です。半袖からタートルネックまで好みや状況に応じて選べますし、値段も手頃。インナーは毎日取り替えるものですし、汗をかく作業時は途中で着替えて1日2枚なんてこともあるかもしれません。そんなとき何枚かストックをもっておけるのは、価格帯が安いヒートテックのポイントです。

 

[コンプレッションウェア] 一枚で高機能! 疲労回復も期待できる

コンプレッション(compression)とは圧縮、圧迫という意味。コンプレッションウェアは、直訳すれば「着圧着」といったところ。もともと機能性スポーツウェアとして開発・販売されたものです。伸縮性の高い生地により体に圧をかけることで、運動機能をサポートして疲労回復につながる効果が注目され、作業着としても浸透してきています。体にぴったりフィットするので、作業着の下に着るのももちろん問題ありません。

筋肉をサポートすることで疲れにくくなるとされています。またコンプレッションウェアには用途に応じたさまざまな機能が付加されたものもあり、冬用は薄手でも暖かく保温、保湿に優れています。体にぴったりとしたインナーですが通気性、速乾性もあり蒸れにくく快適です。

 

その原理はどうなっている?

[ヒートテック] ”吸湿発熱”ってつまりどういうこと?

ヒートテックは東レとユニクロが共同開発し2003年から販売されている商品です。暖かさの秘密は繊維素材の仕組みにあり、人間が出す水分(汗)を利用しています。

人間は、特別運動などしていない状態でも毎日800mlの水分を放出しています。この水分が細かな繊維にふれ、水分と繊維の間で摩擦がおき熱を発生させる。この仕組みが”吸湿発熱”の原理です。

実はこの原理は、他の衣類でも起きていることなのです。特に起きやすいのはウール。ウールのセーターが暖かいのはこの原理が働いているからです。その原理に着目して生まれたヒートテックは化学繊維でできています。その中でもレーヨンという化学繊維は、吸水性に優れる素材で、より暖かさを感じやすくなっています。そして効率的に水分を外に逃がす化学繊維により、暖かさだけを体に触れる面にとどめることができ、暖かさを持続することが可能になっているのです。

 

[コンプレッションウェア] ”着圧”ってそんなにすごいの?

一方コンプレッションウェアとは、スポーツウェアの一種です。トレーニングや運動時の筋肉をサポートして、より運動機能を上げるために開発されました。伸縮性のある素材で体にフィットし適度な圧迫を加えることで、体幹をサポートしたり運動時の関節の負担を軽減するなどの働きがあります。

人間は運動をするときに筋肉を使いますが、制御しきれない筋肉のブレが起こります。そこに適度な着圧をかけることで、血流が一定になり必要のない筋肉の振動を抑制する効果があります。それにより力の分散が抑えられ、筋肉の疲労を軽減させることができるのです。

それは言い換えれば、通常よりも体を上手に使えるということ。体を動かしやすく、怪我も予防できます。他にも筋肉のサポート、姿勢の矯正、血流促進、疲労回復の促進…などなど。一見ただのぴったりとしたただのシャツですが、多くのメーカーがハイテク素材を駆使してさまざまな特徴を持つウェアを開発しているのです。

 

過大な期待は禁物! 知っておくべき注意点

どちらもとても機能性に優れ迷ってしまうところですが、実はどちらのインナーにも注意すべき点がいくつかあります。

 

[ヒートテック] 速乾性がないので大量に汗をかく作業には向かない

薄くて軽くて暖かいヒートテックには、化学繊維が使われていますがそれがデメリットになることも。それはレーヨンの効果です。レーヨンは確かに給水性に優れているのですが、速乾性は低いのです。そのため、激しい運動などで大量に汗をかいた場合、吸収しきれなかった汗が逆に体を冷やしてしまう、ということが起こります。そのためスポーツなどたくさん汗をかく際には向いていないと言われています。汗をかいた場合には、途中で体をタオルで拭いて着替えるなどの工夫をするとよいでしょう。

またレーヨンの性質は、あまりに効率よく水分を吸収してしまうため、乾燥肌の原因となることもあります。もともと肌の弱い方、敏感肌の方は、ヒートテックを着て肌に異常を感じたら使用をやめましょう。ひとによっては肌荒れやかゆみなどのトラブルになることがあります。

 

[コンプレッションウェア] あくまで筋力のサポートであることを忘れずに

コンプレッションウェアの機能は体への負担を軽くするというもの。なかには「パフォーマンスを上げる」といった機能をうたっているものがありますが、それはあくまでも筋肉がサポートされて体を無駄なく動かせるということです。着るだけで力がつく、鍛えられるということではないので作業は安全第一でいつも通りおこないましょう。

またコンプレッションウェアの特徴である着圧が、ひとによっては圧迫感が強く、脱ぎ着がしづらかったり締め付けが気になってしまったりすることがあるようです。そして通気性が高いので防風効果はありません。冬場の外での作業では防風着を忘れないようにしましょう。

さらにコンプレッションウェアは体にぴったりと密着するため、皮膚が弱い方は汗をかくとかぶれの原因になることもありますので注意が必要です。他にも、血圧が高い方も血行障害を起こす危険性があるので気を付けてください。

 

・おわりに

以上から、「単純作業や立ちっぱなしの誘導など、あまり動かないとき」にはヒートテック、「力仕事や汗をかく作業のとき」はコンプレッションウェアが、それぞれ向いていると言えそうです。ヒートテックは安価のためまとめ買いが可能なので、こまめに着替えることが可能な現場には1枚あると便利ですし、コンプレッションウェアは、防風着がないと寒いことがあるので気を付けましょう。それぞれの特徴を理解して、冬の厳しい寒さを乗り越えるために必要なインナー選びの参考にしてみてください。

また、防寒について詳しく知りたい方は『屋外作業者は必見。防寒はもちろん、疲れも軽減させる「重ね着」とは』『<寒さ対策>をする上で知っておきたい「防寒」で大切なことって何?』を、併せてをご覧になってください。

屋外作業者は必見。防寒はもちろん、疲れも軽減させる「重ね着」とは

<寒さ対策>をする上で知っておきたい「防寒」で大切なことって何?

 

<参考URL>

暮らし〜の「ヒートテックはなぜ暖かい? その仕組みと原理を解説! 弱点はあるの?」

冷え性・低体温の改善克服体験談「ヒートテックが危険な理由とは? 快適に着用するコツと吸湿発熱インナーの選び方も紹介!」

IT技術者ロードバイク日記「ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由」

と・こ・や・ぐ・ブログ「コンプレッション・ウェアの効果」

金剛筋シャツの効果が一番は嘘?口コミを信用できない人の為のサイト「コンプレッションウェアの効果とは? 意味あるの?」

ユニフォームタウン「【コンプレッションウェアって?着る意味あるの?】機能や効果をご紹介!」