夏に向けて早めの準備を! 空調服™2020最新情報2020年4月28日00105.7K日本全国に春が訪れ、平均気温もだんだん上がってきました。ぽかぽか陽気で過ごしやすい日々ですが、その先には夏の厳しい暑さが待ち受けています。2020年の夏は全国的に暑くなり、気温は平年並みからやや高めと予想されています。([ Read More ]
作業用シューズの選び方で仕事効率を変えられる理由2019年10月17日004.2K現場作業で身につけている装備。皆さんそれぞれコダワリのものを使われているかと思いますが、その中でも今回は「靴」に注目です。普段使っている靴はどんな基準で選んでいますか? 見た目も大事ですが、機能性にこだわってみると仕事の[ Read More ]
現場の安全のための最先端サービス&製品が満載【展示会レポ】「総務・人事・経理ワールド2019」2019年5月31日002.9K2019年5月29日から31日まで東京ビッグサイト展示場にて、「総務・人事・経理ワールド2019」と銘打った出展数およそ800社にのぼる大規模展示会が開催されました。展示内容は、省エネ節電からオフィスの防災、セキュリティ[ Read More ]
安全ベルトだけでは不十分? 高所作業の際の守るべき3つのポイント2019年5月19日005K2019年2月より、新たな「墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドライン」が施行されました。これにより安全ベルトのフルハーネス義務化をはじめ、高所作業におけるさまざまな規制が強化されることになりました。ただ、ガイドライ[ Read More ]
墜落前に5分でできるインプットが高所作業での安全を確保する2019年5月19日004.2Kロープ高所作業に関する労働安全衛生規則が刷新され、これまでには必須でなかった安全に関する研修が求められるようになりました。フルハーネスの義務化など、今後は従来のルールとは違うベルトの着用と運用のための知識が必要になります[ Read More ]
「危険タイプ別」使える厳選安全対策グッズ2019年4月21日002.3K建設や工事の現場には様々な危険が伴います。自分の思いもよらないところで事故が起きるかもしれません。不安定な足場や高所での作業や、重機を使う作業では大きな事故に繋がるものも。また多くが屋外での作業になるため、熱中症などの病[ Read More ]
「フルハーネス安全帯」義務化した今、やっておくべきこと2019年3月20日0110.1K新しい労働安全衛生法が2019年2月より施行されたことで、フルハーネスの着用が義務化しました。これによってフルハーネス安全帯を使う必要があるケースも変わり、これまでと同じ使い方でいいのかなどよくわからないこともあるかと思[ Read More ]
原則化まであとわずか! フルハーネス対応と準備はOK!?2018年12月5日003.7K厚生労働省は、高所作業時にフルハーネス型安全帯の着用を義務付ける、新しい労働安全衛生法に基づく新ルールを2019年2月から適用することを発表しました。適用までもうすぐとなったフルハーネス型安全帯について、しっかり準備できているでしょうか。今回はフルハーネス型安全帯について気になるポイントを見ていきたいと思います。 [ Read More ]
IoTを導入して「見える化」すると、現場はどう変わるのか?2018年11月7日002.8K身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組み、IoT(Internet of Things)の現場への普及が進んでいます。これによってこれまでインターネットとは無縁だった機器が相互通信し、遠隔からも認識や計測、制御などが可能となりました。人が操作してインターネットにつなぐだけではなく、機器が自らインターネットにアクセスすることがIoTの特徴です。このIoTを現場に導入する事によって「見える化」を促進する事は、今や効率化に不可欠となっています。[ Read More ]
最近のコメント