夏の現場で生産性を下げないために明確な休憩の基準をつくる方法2019年8月6日003.3K梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。夏の現場作業は体力的に最もつらい季節。しっかりと休憩をとり、都度回復していきたいですよね。しかし現場によって休憩のとり方は様々です。ルールもあるようでないような。いったいどのような[ Read More ]
「快適に働くための健康管理」知っておきたいポイント&グッズ紹介2019年7月26日002.1K毎日元気に働くためには、健康管理が第一です。では、実際に、健康管理を行うには何が必要でしょうか。今回は、自己の健康意識を高めるために必要なポイントと、現場で役に立つ健康グッズをご紹介します。 【飲む】健康対[ Read More ]
おさえておきたい! 休業補償給付と休業給付の基礎知識2019年4月21日001.8K労災保険は職場や通勤途中の事故やケガの治療費を補償してくれるだけでなく、仕事が出来ない期間の『休業補償給付』、『休業給付』も支給してくれる制度です。この機会に、休業(補償)給付についてしっかり確認しておきましょう。 &n[ Read More ]
油断すると大変なことに!? 冬の脱水症リスクにそなえる2019年2月20日001.2K本格的な冬になり空気が乾燥している日が続いています。水分、摂っていますか? 汗もかいてない、喉も乾いていないからと水分補給を怠っていると、あるとき突然だるくなったりめまいを起こしたりしてしまうことがありますが、実はそれは[ Read More ]
今年も流行!? 現場でのインフルエンザ感染を防ぐポイント2019年2月20日002.1K毎年冬になると流行のニュースを聞くインフルエンザ。かかってしまうと高熱や頭痛など辛い症状が続きます。また熱が下がって治ったと思ってすぐに仕事に向かうと、ウイルスを周りにうつしてしまう危険もあります。インフルエンザウイルス[ Read More ]
中小企業支援で注目「企業経営の未病改善」ってなに?2019年2月20日002K企業経営とは難しいものです。軌道に乗っているときはいいですが、経営状況がなかなか上向かない、取り組みがうまく成績に結び付かないなどつまずきがあると、そのまま一気に下降してしまう恐れもあります。つまずきの原因となる小石を取[ Read More ]
人手不足が深刻な今こそ必要な「健康経営」とは2019年1月21日002K日本の四季においては、四季折々の健康問題があります。冬はインフルエンザ、春は花粉症、夏は熱中症や夏バテ、秋は自律神経の乱れや行楽シーズンの食中毒が多いそうです。公私ともに、人間の生活は健康が第一ですが、それは企業にとって[ Read More ]
最近のコメント